堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月20日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅が透明な、昼行性の蛾の仲間です。素早く飛び回り、なかなか止まらないため写真を撮るのが大変でした。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.