堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月5日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

バンとは違い、本種は頭が白いです。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.