堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月16日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

府大の中百舌鳥キャンパスにもきちんとモズはいますよ。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.