堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月18日

ヘラオオバコ

分類
植物

この付近の発見報告

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.