堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月30日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

これだけ集まれば凄く綺麗です。

この付近の発見報告

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.