堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月18日

クサグモ(幼体)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

真っ赤な頭胸部と黒っぽい腹部が特徴でした。また、草の根本で特徴的な網を張っていました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.