堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月18日

ウロコアシナガグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑色がきれいで、鱗模様が特徴的なクモです。

この付近の発見報告

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.