堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月10日

ガガンボの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中でしょうか?種までの同定は厳しいです…

この付近の発見報告

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.