堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年9月27日

ノビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.