堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月28日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.