堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

イソヒヨドリ♂

分類
鳥類
発見者コメント

人工的な物が好きな鳥ですね。

この付近の発見報告

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.