堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月28日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

ここでは全然珍しくないですが、小魚を銜えたカワセミです。

この付近の発見報告

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年7月27日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

トビズムカデ

発見日 : 2025年9月5日

カラカサタケ

発見日 : 2025年7月29日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

バン

発見日 : 2024年3月22日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ヒメジョオン

発見日 : 2025年7月12日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.