堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年5月24日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.