堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月14日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.