堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月27日

サルスベリ

分類
植物
発見者コメント

・工場内のビオトープで咲いていました。
・その名の通り、樹皮がつるつるです。
・赤と白の花が咲き乱れていて、きれいでした!

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.