堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・池の上での巡回ルートがある模様。待ち伏せして撮影。
・近づいてもなかなか逃げず、接写できました。
・工場内のビオトープで発見しました。

この付近の発見報告

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

カラカサタケ

発見日 : 2025年7月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年11月7日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ダイサギ

発見日 : 2025年8月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月12日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.