堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・池の上での巡回ルートがある模様。待ち伏せして撮影。
・近づいてもなかなか逃げず、接写できました。
・工場内のビオトープで発見しました。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年8月23日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.