堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・池の上での巡回ルートがある模様。待ち伏せして撮影。
・近づいてもなかなか逃げず、接写できました。
・工場内のビオトープで発見しました。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.