堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月16日

カナムグラ

分類
植物

この付近の発見報告

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.