堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

エントツドロバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニラの花に色々な虫が集まって来ていた内の1種です。せわしく花の間を移動していました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.