堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

エントツドロバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニラの花に色々な虫が集まって来ていた内の1種です。せわしく花の間を移動していました。

この付近の発見報告

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.