堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月3日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.