堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月28日

スジエビ

分類
甲殻類
発見者コメント

この場所で見たのは初めてです。いつもはザリガニやカダヤシ、ジャンボタニシぐらいしかいません。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

キボシカミキリ
家庭菜園の一角に置いた鉢植えのウンベラータの木にとまっていました。

発見日 : 2022年8月7日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.