堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月26日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.