堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月2日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.