堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月22日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ニラ

発見日 : 2025年9月26日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.