堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

ホナガイヌビユ

分類
植物
発見者コメント

ナデシコ目、ヒユ科、ヒユ属の一年草。
熱帯アメリカ原産の帰化植物。

この付近の発見報告

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

キボシカミキリ
家庭菜園の一角に置いた鉢植えのウンベラータの木にとまっていました。

発見日 : 2022年8月7日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月26日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年11月12日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

オオバン

発見日 : 2025年11月12日

スイレン

発見日 : 2025年9月12日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.