堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

ホナガイヌビユ

分類
植物
発見者コメント

ナデシコ目、ヒユ科、ヒユ属の一年草。
熱帯アメリカ原産の帰化植物。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.