堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月21日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.