堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月1日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.