堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月3日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

いつもこの辺で鳴いています。

この付近の発見報告

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.