堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月30日

ダイダイガサ 

分類
菌類・その他
発見者コメント

ブツブツしているのでテングタケ科と思っていましたが、雨でネット検索していたら、
キシメジ科 ダイダイガサ属だと判明致しました‼

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.