堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月24日

キリギリス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.