堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月28日

マンネンタケ(溶菌)

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.