堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月14日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.