堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月11日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

嘗てメダカの保全を目的としたが近年カダヤシのみとなった。今年初め池干ししたので
カダヤシは絶滅したかと思ったが復活していた。アメリカザリガニも繁殖している。

この付近の発見報告

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.