堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月11日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

嘗てメダカの保全を目的としたが近年カダヤシのみとなった。今年初め池干ししたので
カダヤシは絶滅したかと思ったが復活していた。アメリカザリガニも繁殖している。

この付近の発見報告

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年7月11日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.