堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月2日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.