堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月25日

マガモ

分類
鳥類
発見者コメント

カモ類の中ではクセが無く美味しいらしいです。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.