堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月8日

シロキクラゲ

分類
菌類・その他
発見者コメント

味や香りはないですが、プルプルした触感を楽しめます。
黒くて丸いのはクロコブタケです。こちらは、不食菌です。

この付近の発見報告

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.