堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月6日

シロバナトキワハゼ

分類
植物
発見者コメント

黄色の花はコオニタビラコ(春の七草ホトケノザ)です。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.