堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月6日

シロバナトキワハゼ

分類
植物
発見者コメント

黄色の花はコオニタビラコ(春の七草ホトケノザ)です。

この付近の発見報告

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.