堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月31日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.