堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月23日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.