堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月23日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.