堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月2日

セスジスズメの幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草に登っているのをみつけました。

この付近の発見報告

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.