堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月2日

セスジスズメの幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草に登っているのをみつけました。

この付近の発見報告

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

バン

発見日 : 2025年2月8日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.