堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月16日

ハチジョウツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

梢付近に止まっていたが、移動して別の木に再び止まった。

この付近の発見報告

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.