堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月23日

アキノノゲシ

分類
植物
発見者コメント

レタスと属が同じ、キク科の植物です。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.