堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月29日

モンキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.