堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

ハラビロトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.