堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月20日

キツネノロウソク

分類
菌類・その他
発見者コメント

キツネノタイマツ、キツネノエフデ、キツネノロウソク・・・ややこしすぎる‼
朝9時に写真撮って帰宅後、調べてみたら区別がつきにくかったので、再度3時頃に行くと
枯れ果てていましたが、同定には支障がなかったです。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2025年10月24日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年11月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ツルボ

発見日 : 2025年10月6日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.