堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月17日

イシミカワ

分類
植物
発見者コメント

ヨシに絡みついてました。

この付近の発見報告

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.