堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.