堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月5日

コガネムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

朝 玄関先に虫が落ちていました 大きさは20mmでした
写真に撮ってから図鑑を見ても該当する名前が出て来ません
形はコガネムシのようです 赤色はあまり載っていません。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.