堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月5日

コガネムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

朝 玄関先に虫が落ちていました 大きさは20mmでした
写真に撮ってから図鑑を見ても該当する名前が出て来ません
形はコガネムシのようです 赤色はあまり載っていません。

この付近の発見報告

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.