堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月13日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

たくさんの鳥が集まっていたので
双眼鏡で確認するとカイツブリでした
2群で30羽ほどいました。 

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.