堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月13日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

たくさんの鳥が集まっていたので
双眼鏡で確認するとカイツブリでした
2群で30羽ほどいました。 

この付近の発見報告

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.