堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ハクセキレイの♀で、美人(?)さんでした。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.