堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ハクセキレイの♀で、美人(?)さんでした。

この付近の発見報告

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.