堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月12日

チャバネアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

褐色型の個体です。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.